前回ご案内した、ユドナリウム用「腐敗の影」ルームデータから、テーブルごとの詳しい使い方をご案内します。登場するモンスターなど、アドベンチャーの内容に触れますのでご注意ください。
なおユドナリウムでは、用が終わって個別に開いているウィンドウの表示が不要となったときには、ウィンドウ右上にある「×」をクリックしてウィンドウを閉じます(最上位の "メニュー" は閉じることはできません)。
1. 依頼を受ける
ユドナリウムにルームデータを投入すると開かれているテーブルです。本文の『行商人の護衛』(依頼を受ける)の場面のテーブルです。プレイヤーには、担当するキャラクターの名前を決めてもらい、コマを右クリックして開くメニューの "詳細を表示" から、それぞれの "キャラクターシート" の "name" の内容を書き換えて設定してもらいましょう。
技能判定、能力値判定などは、チャットのメッセージとして先頭から「1d20+3」と書き込み "SEND" すると結果が表示されます。
有利/不利がある場合は、「2 1d20+3」といった書式にすれば、一度にダイスロールをふたつできます(ロールの式や文字列をあらかじめ書いておき、クリックでチャットへ発言を実行する仕組みが "チャットパレット" です)。
DMは判定の成否をチャットに発言しておくと明確な記録になります。
セッションが進行して次の場面に移るには、まずウェインのコマを右クリックし、メニューから "共有イベントリに移動" を選択し、コマを収納しておきます。 次に最上位のメニューの "テーブル設定" をクリックし、開いたテーブル設定のウィンドウ内で「2.戦闘遭遇 飢えた群れ」をクリックして選択します。
2.戦闘遭遇 飢えた群れ
テーブルを切り替えたら、プレイヤーにPCのコマを馬車の周囲に配置してもらいましょう。一人は運転のため御者台に乗っていて、ほかは荷台にいるか並んで歩いているか、引いている馬に乗っているというPCもいるかもしれません。誰が何処にいて何をしているのかを想像して配置すると、まさに冒険者たちが馬車で旅している「場面」が現れます。ゲームとして、厳密に馬車とその周囲ひとマスの中に配置するようマスタリングするのも有効です。プレイヤーが配置に迷わないで済みます。
戦闘の「状況説明」まで進み、必要となった時点でモンスターの "キャラクター" コマを配置します。
DMは、最上位のメニューから "インベントリ" を開き、 "インベントリ" のウィンドウ最上位にあるタブから "共有(18)" を選択します。 "キャラクター" の一覧が表示されるので、「イニシアチブ」の項目に「戦闘1」と入力されている "キャラクター" を "テーブルに移動" します。対象のモンスターの行内をクリックし選択すると、名前の右横に歯車の印のボタンが表示されます。そのボタンをクリックするとメニューが開き、 "テーブルに移動" を選択できます。
戦闘を始めるので、プレイヤーにはイニシアチブの判定をしてもらい、各PCの "キャラクターシート" の「イニシアチブ」の値にイニシアチブ値を入力してもらいます。モンスターは1種類だけですので、DMがイニシアチブをロールし、各モンスター "キャラクター" のコマの、「イニシアチブ」にある「戦闘1」と書いてある値を、決めたイニシアチブ値に書き換えます。
それぞれの "キャラクターシート" を閉じ、DMも各プレイヤーも次に "インベントリ" を開き "テーブル(11)" を選択すると、この戦闘に参加するPC、モンスターが "キャラクター" のイニシアチブ値により並んでいます。 "並び順:" の設定が「イニシアチブ(降順)」であれば、早い順に上から並びます。
イニシアチブが同じ場合、PC同士なら先に動きたいPCのイニシアチブの値をクリックし入力状態にして「.1」を書き加えます。PCとモンスターの場合には、PCが先になるようPCのイニシアチブ値を0.1高くしておきます。
アトベンチャーの記述、戦闘ルールに則って、戦闘をプレイしていきましょう。
PCのヒット・ポイントは "キャラクターシート" をいちいち開かなくても、インベントリで表示されている数値を書き換えたり、ステータス・バーのボタンをスライドすることで変更できます。状態の欄は、文字も数値も入力できますので、ルール用語を入れる以外にもメモとして使うことができます。
モンスターの "キャラクター" は、インベントリに表示しないようヒット・ポイントの項目名を「hp」と設定してあります。モンスターのヒット・ポイントをプレイヤーも見て遊ぶのであれば、「hp」の項目名を「ヒット・ポイント」と書き換えれば、そのモンスターのヒット・ポイントも "インベントリ" に表示させることができます。
死亡したクリーチャーのコマは、 "テーブルに移動" の時と同じ方法で "墓場(0)" に移動します(カッコ内の0は、そのタブに格納されているコマの数です)。 "墓場" のリストの下には "墓場を空にする" ボタンがありますので、完全に不要になった "キャラクター" のコマを、このルームから削除することができます。
ダンジョンズ&ドラゴンズ 日本公式サイト
http://hobbyjapan.co.jp/dd/
◆その他の連載記事はこちら
〉ファンタジーRPG入門
〉D&Dのはじめかた一覧
〉動画ではじめるTRPG
http://hobbyjapan.co.jp/dd/
◆その他の連載記事はこちら
〉ファンタジーRPG入門
〉D&Dのはじめかた一覧
〉動画ではじめるTRPG