2018年の干支は戊戌(つちのえ・いぬ)です。
「犬の年」ということで、可愛らしい犬をモチーフにした縁起物やグッズが人気になっていますよね。
ところで干支といえば、動物をあらわす十二支「子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥」を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。
しかし、干支は十二支だけでなく十干(じっかん)との組み合わせで60種類あり、それぞれが意味を持っています。2018年の干支は、十干の戊(つちのえ)と十二支の戌(いぬ)が合わさった戊戌年。まずは、この戊戌年がどんな意味を持っているのかをご紹介しましょう。
目次
十干の戊(つちのえ)にはどんな意味があるの?
古代中国で生まれた十干十二支は、日付や時刻を数えるための数詞でした。やがて春秋戦国時代末期になると、「水・火・木・金・土」でおなじみの陰陽五行説の影響を強く受け、これに結び付けて考えられるようになります。
十干はその名のとおり10種類の漢字であらわされ「甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸」に分かれています。
2018年の十干「戊」は、陰陽五行説における「土-陽」を示しています。と、いきなりそう言われてもピンときませんよね。
四書五経のひとつ『尚書』によると、「水は潤下となし、火は炎上となし、木は曲直となし、金は従革となし、土は稼穡(かしょく)となす」とあります。この意味するところは、『水は湿潤であり低いところに流れる性質を持っており、火は熱くて上昇する性質を持ち、木は曲直して成長し、金は変化しやすい性質をもっている』ということです。そして、戊にあたる「土」には万物を生み育て収穫を助ける性質があるとされています。
さらに、五行説ではあらゆるものが5種類に分類されます。 たとえば、方角をあらわす五方では、「土」はすべての基礎でありどこにでも存在するため、中央という方角が当てられました。
また、春夏秋冬は4種類ですが、「土」は季節の間にあたりどこにも関わらない猶予の期間だと考えられています。よく「ウナギを食べる土用の丑の日」と言いますが、これは五行を起源とする言葉です。
十二支の戌(いぬ)は「滅び」をあらわす?
猪や虎などが名を連ねる十二支の中で、犬はもっとも身近な動物ではないでしょうか。愛犬家のみなさんにとっては、年賀状づくりに気合いの入る年かもしれません。そんな戌年ですが、「戌」という字は「草木が枯れる」ことをあらわしており、終焉・滅亡・滅びといった意味を持っています。
「戌」と「滅」を並べてみると、なんとなく似ていると思いませんか。それもそのはず。「滅」という漢字には「戌」が含まれているのです。
さて、言葉の由来を聞くと、戌年は縁起が悪いのだろうかと思ってしまいますが、そんなことはありません。
十二支を一年間のサイクルに配当すると、戌年は10月をあらわします。
ちょうど秋が深まり草木が枯れる季節にあたりますが、それはやがてくる次の季節にむけて休眠しているということでもあります。
ところで、陰陽五行説によると、十二支の中で11番目にあたる「戌」は「土-陽」を意味します。つまり、十干の「戊」と同じなのです。
五行説における5つの要素は、互いに助け合ったり、害し合う関係にあります。「戊」と「戌」はお互いの力を高め合う関係のため、良い方向へいけば「さらに良く」なりますが、悪い方向へ転がってしまうと「ますます悪く」なってしまう恐れがある組み合わせ。 どちらに転んでも、2018年は物事が大きく動く年になりそうですね。
戊戌年の人の性格は? 十干と十二支の占い
星座や血液型と並んで定番の「干支占い」。十干と十二支の組み合わせから、個人の性格や運勢を予想するものです。この記事では、2018年の干支である「戊戌」生まれの人の性格診断をご紹介しましょう。
戊:自信が強く、世話好きですが、心にもろいところがあります。
戌:責任感が強く、負けず嫌いで、一度怒ると、他人の言葉が耳に入らなくなるところがあります。
つまり、戊戌年の人は面倒見が良くて頼りになるけれど、傷つきやすいということですね。
もちろんこれはあくまで性格診断ですから、戊戌年生まれの人が必ず同じ性格になるとは限りません。しかし、真面目で責任感が強い人ほど、いつの間にか無理をして心が疲れてしまうもの。もし、そんな戊戌年生まれの人が身近にいたら、心のSOSを見逃さないようにしてあげたいですね。
自分の干支は万年暦で調べることができるので、ぜひ試してみてください。
◎戌年におすすめ! 和風総本家 豆助 オフィシャル フォトブック シリーズ
『和風総本家』テレビ大阪製作・テレビ東京全国ネット
http://www.tv-osaka.co.jp/ip4/wafu/
二十代目 |
十九代目 |
十八代目 |
十七代目 |
十六代目と十五代目 |
十四代目と十三代目 |
十二代目 |
十代目 |
七代目 |
※各定価:本体1,200円(税別) A5変型判 80ページ オールカラー
◎おすすめ記事
元は陰陽道の儀式だった! 知られざるひな祭りの歴史とは
人語を喋り神通力を使う 妖怪猫又、誕生の背景とは