毎年10月31日になると、街には仮装をした人やバスケットを下げた子供の姿を見ることができます。 ミイラ男や吸血鬼、ゾンビに魔女……ファンタジー世界の住人たちが練り歩くハロウィンイベントは、まさに異界のお祭りそのもの。
日本でも多くの人に親しまれているハロウィンですが、その起源はケルト人たちのお祭りにまで遡ります。
今回は、ハロウィンの起源とされるケルトの祭礼「サウィン祭」をご紹介します。
目次
ハロウィンの起源―現世と異界がつながる祭日
サウィン祭は、夏の終わりと冬の到来、放牧の終わりを告げる祭礼です。盛り行く半年と、衰え行く半年の境目に位置する10月31日から11月1日にかけて行われました。
ハロウィンの起源となったサウィン祭りですが、恐ろしい側面もあります。
この日は世界の法則が乱れることにより、現世と異界がつながってしまうと恐れられていたため、ケルトの人々は子供などの人身御供を捧げることで神の脅威から身を守っていたのです。
ケルト人にとって生贄、とりわけ人間の生贄を神に捧げることは大変重要なことでした。 『ファルサリア』という本では、突き殺した生贄を木に吊るす、ワイン樽で溺死させる、焼き殺すといった方法による生贄の捧げ方が紹介されています。
さらに恐ろしい方法として、木を編んで作ったウィッカーマンと呼ばれる巨大な人形の中に生贄たちを詰め込み焼き殺すという儀式もおこなわれました。
このように、今では仮装をして家を訪ねてまわるイベントとして多くの人に楽しまれているハロウィンですが、はるか昔のケルトの人々にとっては恐怖に満ちた祭日だったのです。
◎関連記事
ケルト人の定義とは? たった2つの共通項でつながれた人々
髪もネイルも服装も! お洒落な生活を愛したケルト人
ハロウィンだけじゃない ケルト人の儀礼と祭礼
ハロウィンの起源となったサウィン祭だけではなく、ケルトの人々は他にもいくつかの儀式や祭礼を執り行っていました。2月1日に行われる「インボルグ祭」は、子羊の誕生と授乳を祝福する祭礼です。
豊穣と工業の女神ブリギットと結びついており、子羊の病を払う願いがこめられていたと考えられています。
「ベルテネ祭」は毎年5月1日に行われる祭礼で、大きなふたつのかがり火を焚き、その間に家畜を追い込むことで無病息災を祈願しました。
この祭礼は、現在でもスコットランドで聖霊降臨祭として祝われています。
豊穣を祈願する「ルナサ祭」は8月1日に行われ、タラ、アルスターのエウィン・マッハ、カーマンといった聖地で、政治問題や法的問題を解決するための集会や各部族による協議会も同時に開催されました。
さまざまなケルトの伝承に登場する「ゲッシュ」と呼ばれる約定も呪術的な儀式のひとつといえます。
ゲッシュとはその人物の力の源となっている約束事で、約定を結んだ人物は、力の代償としてさまざまな行為が禁止されます。
たとえば、ケルト神話アルスターの英雄クー・ホリンは、犬を食べてはいけないというゲッシュを持っていました。そして、ある時これを破ったことにより左腕が麻痺してしまったのです。
初期のころは、クー・ホリンのような英雄や王などにまとわりつく宿命のごときものでしたが、いつしか対象を祝福したり呪ったりする儀式へと変化していきました。
◎関連記事
修業期間は20年! ケルトの神官ドルイドとは
クー・ホリンが愛した女性たち~華麗なる恋愛遍歴
本書で紹介している明日使える知識
- ケルト人の文化
- ケルト人の信仰
- ガリアのマルスたち
- クー・ホリン
- アーサー
- etc...
ライターからひとこと
ケルトの人たちが今のハロウィンを見たら、きっと「異界の住人がなだれ込んできた!」とびっくり仰天してしまうことでしょう。今年のハロウィンはケルトの神官ドルイドの仮装をして、サウィン祭気分を味わってみてはいかがでしょうか。